外来 Outpatient
その他 Others
入院治療の流れ
急性期
「急性期」とは、患者さんが直面する命に直結する症状や疾患に対して、迅速に適切な治療を選択し実施する期間を指します。
当院は津市の二次救急を担当する病院として、年間で3,000件以上の救急ケースを受け入れています。
心筋梗塞(AMI)などの重篤な症状には、心臓血管センターを中心にカテーテル治療などを用いて迅速に対応します。
また、外傷による骨折や人工関節置換術などの整形外科手術、腸閉塞や消化器系の悪性腫瘍に対する外科手術や化学療法など、多岐にわたる治療を提供しています。
このように、患者さんの健康と安全を最優先に考え、最適な治療を行う姿勢が「急性期」の特徴と言えます。
回復期
「回復期」とは、急性期の治療が終わった後の段階を指します。
骨折や病気の直後の治療が終了した患者さんが、医学的、社会的、そして心理的なサポートを必要とする時期です。
この期間はリハビリテーションの効果を最大限に引き出すことができる非常に重要な時期となります。
医師、看護師、リハビリ、栄養士、医療相談員などがチームを組み、定期的にカンファレンスを行って、患者さん一人ひとりのニーズに合わせたリハビリテーションや退院後のサポートを計画し実施します。
この「回復期」の最終目標は、患者さんが再び自宅での生活を取り戻し、社会に復帰することです。
生活期
「生活期」とは、患者さんが急性期や回復期(亜急性期)の療養を終え、再び地域や在宅での生活へと移行することを目指す時期を指します。
病院での治療やリハビリを経て在宅に戻る際、多くの患者さんやご家族は不安を感じることがあります。
当院では、そのような不安を和らげ、安心して在宅生活を再開できるようにサポートを行っています。
具体的には、薬剤師や栄養士、リハビリスタッフが患者さんの自宅を訪問し、在宅生活に適した指導や運動プログラムを提供します。
さらに、治療は終了しても吸痰や経管栄養などの医療的なサポートが必要な患者さんは、療養型病棟での療養を受けられます。
ここでのサポートは、次の生活の場所や環境が整うまで継続的に提供されます。この段階でのサポートと配慮が「生活期」の特徴となります。