
本日のメニューより
本日のお昼のメインメニューは”鶏のから揚げ”

最近では、土曜日に提供することが多いメニューですが、職員さんにも人気であり、時々平日に登場します。
にんにくや、しょうががたっぷり入った下味に前日から漬け込み、当日は朝一番に揚げにかかることができます。
また下味が液体の量が多すぎないよう、一部を食塩に置き換えるなどマイナーチェンジを繰り返して、減塩食としてもおすすめの1品となっています◎

1人分は3個ですが、約150人分となるとすごい量です☆
厨房内だけでなく、通路にもにんにく臭が広がっていました…

近所の精肉屋さんのオリジナル唐揚げも絶品ですが、病院食としての唐揚げもまた美味しいなぁと思いながらいただきました☆
2022.01.18 16:52|日記
2022 永井病院カレーライスの日
栄養管理室では、1月4日をカレーライスの日と定めて、今年で6回目を迎えます。
私達栄養管理室では、色々な想いの詰まった大切な恒例行事であり、この栄養室だよりでも毎年紹介していますが、初めて見て下さる方にも、改めてその意味を紹介したいと思います。


まず一つ目は、カレーライスは職員さんにとって人気メニューであることです。献立のサイクル化により、メニューが固定され、職員さんの楽しみは減っているかもしれませんが、その中でカレーライスは根強い人気で、中には毎日でもいいとの声をいただくことも…(笑)
そんなカレーライスを、1月4日の仕事始めに食べていただき、今年も1年元気に明るい気持ちで仕事に取り組んで頂ける様、栄養管理室からの応援メニューとなっています。
患者さんの治療食づくりはもちろんですが、職員さんも気持ちよく仕事が出来るよう、食事を通して楽しみを感じて頂ける様な小さなサプライズなども計画できれば…と考えています☆彡
そして、もう一つは、今は亡き永井病院の会長が大好きだったメニューであることです。
食事へのこだわりがとても強く、病院食に対しても食材選びや野菜の切り方一つに対しても貴重なご意見をたくさんいただきました。また、闘病中は一人の患者さんとして、病院食の在り方を熱く語ってくれることもあり、私たちの食事作りの方向性を示してくれたと思っています。
栄養管理室では、そんな会長を思い出し、今年も1年みんなで協力して永井病院の病院食づくりに取り組んでいこうと改めて思う、そんな仕事始めになっています◎

2022.01.04 17:00|日記
2022 新春
新年あけましておめでとうございます。
病気療養中の方には1日も早い回復を、そして皆様にとって良い1年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
1月1日は当院もお正月献立で、赤飯やおせち料理、新鮮ないちごなど豪華なメニューとなりました。
お正月料理の人参には金時人参を使い、なますやてんぷらも色鮮やかに仕上がります。また、てんぷらの丸形人参は”初日の出”に見立てた新春ならではの盛り付けです◎

例年、黒豆づくりには課題が残ります。昔は寸胴鍋で何日かかけてゆっくり炊いていましたが、最近はスチコンの機能を活用したりと、色々試行してくれています。
そして今年は、再び鍋での調理に戻し、さし水をしながらじっくり3日間かけて完成させました。その仕上がりやスチコンとの違い等、また調理師さんと確認して来年に繋げたいと思います◎

年末年始、特別な献立が続きました。調理全体の流れや食材の管理など調理師さん中心に細かく計画され、またそれぞれの部門でも細かい作業を進めてきました。少ない出勤者の中で大変ではありましたが、毎日無事に終了することができ、今年もよいスタートとなり、まずは一安心です◎

2022年の第一回目の投稿で、この栄養室だよりは700回目を迎えました☆
今年も、栄養管理室の業務の様子やイベントなど紹介したいと思いますので、よろしくお願いします◎
2022.01.04 14:39|日記