
患者さんより
入院患者さんからは、病院食について色々なご意見をいただきます。美味しい、ありがとうなどの感謝のお言葉もあれば、味が薄い、口に合わないなども…。その際は減塩の必要性を説明したり、少しでも食べられるものを考えたりということも私たちの重要な仕事だと思っています。
『津市で一番の病院食を目指して頑張って』
先日退院された患者さんからいただいた言葉です☆
この患者さんからは入院中たくさんのご意見をいただきました。味だけでなく、食材や調理法、盛り付けなど細かく観察されているなぁという印象で、単にクレームではなく私たちも考えさせられる内容でもありました。部署内で情報共有もして、前向きに受け止めていこうと考えていた時に、この言葉をいただきとてもうれしく思いました。
退院後はご自身で食事管理をされるとのことで、永井病院の食事も参考にしていただけるといいなあと思っています◎

2021.12.09 17:22|日記
中山農園さん
当院で使用している野菜は、契約農家あるいは地元の市場から購入しています。
今回は契約農家から購入している野菜を紹介したいと思います☆
当院は約5年前に、津市の郊外にある中山農園さんと契約を結び、野菜を届けてもらうことになりました。
当院でよく使用するようなキャベツ、玉ねぎ、人参など野菜の種類も年々増えてきており、今では週に2回、たくさんの野菜を届けてもらっています。特にこれからの時期は、採れたていちごが届けられるのが楽しみです☆
新鮮な野菜たちは大きなカゴに入って届けられます。
野菜の包装は無しでお願いしているので、包装を解く手間が省け、資源も大切にできて一石二鳥です◎
特に今年は、野菜の生育も良いみたいで、形の良いきれいな野菜たちが届けられています。
中山農園さんでは海外から住み込みで働きに来ている方もみえるそうで、いつも美味しい野菜を作っていただき感謝です☆
近年、地産地消がうたわれていますが、地元でとれた野菜を使用することで野菜の運搬時に排出される二酸化炭素も軽減できますね。
安心安全な食事作りはもちろんのこと、環境への配慮もしながら、患者さんに美味しい食事を届けられたら・・・と思います◎
2021.12.06 09:04|日記
12月始まりました☆
気づけば12月が始まりました
令和3年も残すところ、あと一か月です。
新型コロナは少し落ち着いていますが、インフルエンザやノロウイルスなど感染症の流行する季節です。手洗い、うがい、マスクなど基本的な予防策をしっかり行って、感染予防に努めたいと思っています◎
栄養管理室の12月は、献立、発注の前倒し作業、年末年始の特別料理の準備など、慌ただしく進んでいます。
お正月のおせちなどの事前準備…、献立作成では早くも春の食材をイメージして…、さらに別の場所ではクリスマスサンタの準備など、各自取り組んでいる内容や考えている季節もバラバラですが、必要に応じて相談したり手伝い合いながら進められていて、良い感じです◎
忙しい中ですが、しっかり情報共有もしながら年末年始に備えたいと思っています☆

2021.12.02 17:28|日記